40代・未経験でタクシードライバーに。
頑張りが成果につながる喜びを感じる日々
PROFILE

髙野 真之介
2023年11月入社
前職は自動車工場で製造業務を担当。得意な車の運転を活かしたいと思い、タクシードライバーへのキャリアチェンジを決意。2023年11月に玄海タクシーに入社した。現在はひとり立ちし、日々さまざまなお客様の足として活躍している。
全くの未経験からのチャレンジ。実践的な研修が今も役立っている

入社後は、まずは二種免許を取得し、その後タクシー協会の講習でタクシー関連の法律などの基礎知識を学びました。その後、課長と同乗研修をして、1ヶ月くらいでひとり立ちです。同乗研修では、車を止めてはいけない場所など実際の場所を見ながら丁寧に教えてもらえて、非常に勉強になりました。当時教わったことは、今もすごく役立っています。
お客様に教わる姿勢で丁寧な接客を心がけている

まだドライバー歴が浅いこともあり、お客様と接する時はこちらが教えてもらう側だという意識を徹底しています。例えば、私が早いルートだと思っても、お客様から見ると違うかもしれません。必ずお客様にルートを確認し、指示があればそれに沿って運行しています。
あとは忘れ物がないよう、声かけをするようにしています。忘れ物を届けると時間のロスになるのもありますが、お客様に不便な思いや不安な思いをさせないために大切なことだと考えています。
お客様からの感謝の言葉が嬉しい。前職にはないやりがいを感じている

あとは、1日おきの出勤が思った以上に自分に合っていると感じています。1日働いた後に、丸一日休日なので、しっかり休めますし自分の時間を確保できています。
実際に働いて意外に感じたのは、お客様を探して走る必要があまりないことです。配車アプリがあるので、通知が来て指定の場所に行けば、お客様が待っています。私はひとり立ちして1ヶ月くらいですが、配車アプリが売上の5割くらいを占めていて、本当にありがたいです。
未経験からでも成果を出せる!タクシードライバーは努力が報われる仕事

ひとり立ちして間もないですが、頑張った分しっかり返ってくる仕事だと感じています。自分で売上の目標を立てそれに向かって努力するのは、前職の固定給で働くスタイルとは違ったやりがいがあります。
タクシードライバーは未経験であっても、努力をすれば売上が伸びますし、無理なく働ける仕事です。私自身、40代で初めてタクシードライバーに挑戦しましたが、年齢によるハンデは全くありません。少しでも興味がある方は、まずはチャレンジするのをおすすめします。